御前山を守る会

2022年12月21日

根雪になりそうです

 このところ降雪の日が続きました。御前山では根雪になりそうです。
桜洞の集落にも、10㎝ほどは積もったでしょうか。日陰や橋の上などにはまだ雪が残っています。



 また、寒気が入って来る予報です。クリスマス寒波!!
 穏やかな新年が迎えられると有り難いです。  

Posted by 御前山を守る会 at 16:50Comments(0)御前山情報

2022年12月08日

登山道案内

12月に入り気温も下がり、御前山方面も白くなる事が多くなりました。

 登山のシーズンも終わりかけていますが、ナビ頼りで狭く厳しい林道を通って難儀をしたという方も有るようなので、今回は登山道の案内です。
 飛騨萩原駅から益田清風高校の横の踏切を越えると、突き当たりを左折します。
 次に、下の写真の位置に来ますので左にやや下りって進みます。

 縣神社の横を通ります。

 すぐ次の案内標示が見え、左(ドライブコース)に進むと桜谷を渡ります。渡った所で右折します。

 
 50㍍ほどで獣害防止のデートが現れ、ここを過ぎれば後は基幹林道を道なりで水洞平の駐車場に着きます。
 冬季の登山は、十分な準備と時間に余裕を持った計画で行ってください。  

Posted by 御前山を守る会 at 16:55Comments(0)御前山情報

2022年11月16日

御前山初雪

 今朝、御前山に初雪です。

 冬の始まりを告げています。
 紅葉登山で御前山と御嶽山を遠望してきました。



  

Posted by 御前山を守る会 at 16:51Comments(0)御前山情報

2022年11月09日

桜洞で見る皆既月食

 昨夜の皆既月食、桜洞でも大変美しく眺められました。







  

Posted by 御前山を守る会 at 09:19Comments(0)地区情報

2022年11月06日

水洞平駐車場に水を引きました

 水洞平駐車場の水場に、水を引く為の作業をしました。
 人の入ることのない谷からの水です。

 大きな出水で谷底が掘れ込み、取水管が浮いてしまったので、改修作業が必要になりました。

 水洞平の東屋の横に引水してあります。

 今日は、川崎・春日井・岐阜のナンバーの車が止めてありました。
 御前山方向の遠景です。


 高い所の紅葉は終わりになりました。
  

Posted by 御前山を守る会 at 15:14Comments(0)御前山情報

2022年10月28日

アサギマダラが寄ってくれました

 アサギマダラの初飛来です。

 昨年、「来てくれないかなー!」と、畑の隅に植えた一株の「ヨツバヒヨドリ(図鑑で調べると?)」に、アサギマダラがやって来ました。

 それにしても、一株だけなのに、どうやって気づいてくれたのか不思議?花の香りで分かるのでしょうか。
  

Posted by 御前山を守る会 at 08:39Comments(0)地区情報

2022年10月20日

滝雲が見られました

 気温が低くなり始めたのが関係するのか、滝雲が見られました。


 稲刈りも全て終わりました。
 柿も色付き、猿の群が再び現れるようになりました。畑の作物や柿などを荒らされ、全く困りものです。


  

Posted by 御前山を守る会 at 10:10Comments(0)御前山情報地区情報

2022年10月06日

基幹林道の舗装工事

 御前山登山の駐車場、水洞平に向かう基幹林道(下呂-萩原線)で舗装工事が行われています。



 写真は、基幹林道の入り口です。
 時間に余裕を持って計画してください。
 水洞平駐車場へは、「本谷林道」「後ヶ谷林道」でも行けますが、道路状況はあまり芳しくありません。「ジムニーのような車とか軽トラックならばどうにか!」と考えた方が良いと思います。
  

Posted by 御前山を守る会 at 09:44Comments(0)御前山情報

2022年10月03日

御前山代参と区民登山

 好天の日曜日、御前山代参と区民登山が行われました。

 登山道の観音様にもお花を供えて登ります。

 
 頂上の祠に安置されている、御前観音(五善観音)には、水やお花、線香を手向け、皆でお参りすることが出来ました。
 御嶽山もくっきり遠望できました。

 白山も雲の上にうっすらとその姿を眺めることができました。

 この日は、トレイルランに挑戦している人1名と登山に来た人1名、上村ルートの草刈りに登って来た4名に出会いました。
 もうじき紅葉が始まりそうな気配です。  

Posted by 御前山を守る会 at 08:45Comments(0)御前山情報地区情報

2022年09月18日

水洞平駐車場の草刈りをしました

 秋の草刈り、水洞平駐車場の草刈り作業を行いました。

 連休初日のこの日は、二台の駐車があり、御前山の登山者は三組あったようです。



 10月最初の日曜日が、御前山代参と区民登山の日になっています。先週、登山道の点検整備を済ませましたが、台風の動きが気になっています。  

Posted by 御前山を守る会 at 10:46Comments(0)御前山情報

2022年09月12日

登山道の倒木を処理しました

 御前山登山道の倒木を処理しました。


 秋の登山シーズン、来月の御前山代参・区民登山に備え、登山道の点検整備を行いました。雨が多かったので、倒木も発生し、頂上までの間に都合三本の倒木処理が必要でした。
 頂上の「お助け小屋(避難小屋)」への直登ルートも、前回刈った笹の残りを地際まで刈り込み、登山靴で歩けるところまで綺麗にしました。

 空は、晴れていましたが、御嶽山は、
 お助け小屋の脇から見る白山方面も、 
 ところで、登山道で腕時計を拾いました。バンドが切れて落とされたと思われますが、心当たりの人は、桜洞・今井0576-52-1206迄連絡を下さい。預かっております。



  

Posted by 御前山を守る会 at 09:23Comments(0)御前山情報

2022年08月21日

実りの秋の予感

 今日は、区内の路側の草刈り作業が、各家1名の参加で行われました。
 登山道の案内標示も支柱の基がすっきりしました。
 縣神社の前の稲田も、色付きが始まっています。

 木の実も随分大きくなってきました。
 クリ、カキ、フジ、サワグルミ、アケビの順です。







  

Posted by 御前山を守る会 at 13:09Comments(0)御前山情報地区情報

2022年08月08日

登山道の点検整備・熊笹刈りをしました

 御前山頂上まで、汗だくになって整備作業をしました。計画では、先月10日の予定でしたが、天候不順や参加できる会員が揃わないなど、一月遅れになってしまいました。
 
 

 御前山山頂の北側には、お助け小屋(避難小屋)があり、そこから西側に白山連峰を遠望することも出来ます。





 しかし、頂上部からは小屋が見えません。ただ、御前山に登る人の内7割以上が桜洞ルートを利用されます。
 そこで、登山道から小屋に向かうルートを開く為に背丈ほどもある熊笹も刈りました。

 小屋から、頂上へのルートもあり、小屋の北側の道を下った岩場からは、乗鞍方面も眺められます。(少々立木が遮る)

 頂上での昼食中は、散々虫に悩まされました。御嶽山は雲の中でした。

 
 途中の屏風岩は、こんな感じです。




  

Posted by 御前山を守る会 at 08:54Comments(0)御前山情報

2022年07月30日

登山道の案内標示を移動しました

 より分かり易いように、登山道の案内標示を移動しました。

 右手のガードレールの所が、水洞平の駐車場です。今日は、頂上までの作業をする時間が取れないので、水洞登山口(左手の林道に入り、6・7台は駐車可能)に向かう案内標示の位置を分かり易い所に移動し、御前山の案内板を清掃。林道の落石をどかす作業を行いました。

 作業中見かけた車は、岐阜3台、岡﨑1台、三河1台。基幹林道は自転車であがり、頂上を目指すという人にも出会いました。

 基幹林道では、雨後に落石が見られるので注意して走行してください。



  

Posted by 御前山を守る会 at 11:31Comments(0)御前山情報

2022年07月23日

長雨に閉口しています

 頂上までの登山道整備・熊笹刈りの計画が、戻り梅雨のような天気続きで延び延びになっています。当初、7月10日の計画が、一月遅れになりました。しかし、この先の天気も心配です。
 今日の御前山の方向です。
 桜谷は、濁りはありませんが水量は多めです。
 
 桜洞のシニアクラブ「桜和会」の皆さんが世話をしてみえる縣神社前の花壇です。

 区民広場では、子ども達が陸上のトレーニングに取り組んでいました。
  

Posted by 御前山を守る会 at 10:18Comments(0)御前山情報地区情報

2022年06月23日

御前山登山道の案内標示板と落とし物情報

 御前山登山口までの案内表示です。

 この標示板が現れたら、車の人はドライブコースですので、左に進むとすぐ桜谷で、橋を渡ると次の表示が現れるので右折です。

 このあと、獣害防止柵の入り口を通過し、林道を水洞平まで進みます。
 水洞平が見え始めた所に次の表示があります。

 左の坂に進むと、終点が水洞登山口で、10台ほど止めることが出来ます。ここには、萩原町観光協会のアンケートボックスが設置してあります。
 
 アンケートの回収をしました。中に、「6月16日 16:00頃 駐車場付近の落とし物」として「スーパー ポイントプリカ」が入れてありました。心当たりの人は.「下呂警察署(萩原町萩原)」に届けてありますので、受け取ってください。  

Posted by 御前山を守る会 at 15:59Comments(0)御前山情報

2022年06月12日

水洞平駐車場の草刈りをしました

 今日の午後、会員21名が集まって水洞平駐車場の草刈りをしました。



 先々のことを考え、駐車スペースだけでなく、道沿いや斜面の草も刈る必要があるので大変です。
 草刈り終了後には、総会を行いました。 
 総会中に、男女2名の登山者が歩いて下山されていきました。 時間に余裕を持って、安全に、御前山登山を楽しんでもらえれば何よりです。
  

Posted by 御前山を守る会 at 17:09Comments(0)御前山情報

2022年06月05日

梅雨入り前の御嶽山遠望

 梅雨入りが気になるこの頃、今のうちにと眺めてきました。










 来週の日曜日には、午後から水洞平の駐車場の草刈り作業を行います。(小雨決行)駐車される方は、中央部の草のない所を選んでください。
 
  

Posted by 御前山を守る会 at 13:10Comments(0)御前山情報地区情報

2022年05月29日

迂回路を手入れしました

 歩きやすいように、迂回路の整備作業をしました。




 応急で取り付けたラミネートの標示に加え、長持ちが期待できる標示板を取り付けました。


 ロープも付けてありますが、あくまでも補助用です。ロープ頼りの登山にならないよう心掛けたいものです。
  

Posted by 御前山を守る会 at 08:57Comments(0)御前山情報

2022年05月14日

ニホンカモシカも早朝ウオーク?

 朝のウオーキング中に、ニホンカモシカに出会いました。

 正に道路を渡ろうとしているところにでくわしたようです。

 暫く互いに眺め合っていましたが、横断を中止して林に戻っていきました。
 ところで、水洞平の駐車場で、気になっていた桜の折れ枝の処理をしました。梯子をかけて、木の上で行う作業はなかなか気を使います。


  

Posted by 御前山を守る会 at 09:06Comments(0)御前山情報地区情報