御前山を守る会 › 御前山情報

2022年02月07日

立春を過ぎたと言うけれど!!

 3日の節分、豆まき。暦の上では、翌日から春。
 しかし、寒さ厳しく降雪もあって、なかなか春を感じられません。
 そんなわけで、雪の御前山遠望です。


 登山道の積雪は、一段と増えているのではないでしょうか?

  

Posted by 御前山を守る会 at 15:58Comments(0)御前山情報

2021年12月19日

寒波到来

 昨日・今日と雪が舞っています。田畑や草地にも積雪が 先週は、桜洞公園の桜が咲いていたのですが・・。

 季節外れに、ツツジまで!!

 今回の寒気の流入で雪が降り始め、いよいよ冬の始まりです。

 御前山にも雪の季節が来たようです。

  

Posted by 御前山を守る会 at 10:19Comments(0)御前山情報

2021年12月13日

水洞登山口のアンケートを回収

 御前山登山の水洞登山口にあるアンケートボックス。
 雪が降る前にと、回収に行って来ました。岩倉市、坂祝町、各務原市からみえた3組の用紙が入れてありました。  ご協力ありがとうございます。
 雪間近なので、水洞登山口も、水洞平駐車場も葉が散って寂しい感じです。


 昨年の豪雨被害の跡に、治山の為の堰堤が完成しました。災害仮復旧時の写真と完成写真です。


 下流側の様子です。


 登山道の手入れも、高齢化が進む地域にとってはなかなか大変です。温暖化の影響!! このところ災害が続いています。穏やかな日々が続いてくれることを願わずにはいられません。  

Posted by 御前山を守る会 at 10:00Comments(0)御前山情報

2021年11月27日

麓でも雪がちらつきました

 今朝は、時々雪がちらついています。
 御前山は、このところの寒気で雪を頂いた姿が見られるようになってきています。

 ストーブや炬燵が手放せなくなり、干し柿や大根の切り干しが軒に下がっています。

  

Posted by 御前山を守る会 at 11:04Comments(0)御前山情報

2021年11月14日

今日は秋祭り

 今日は秋祭り!
 早朝から当番組が出て、掃除や幟立てを行い祭りの準備をしました。

 秋のお祭りは、秋の実りに感謝する感謝祭と御前山の恵みに感謝する御前祭です。

 あいにく、コロナ禍を考えて神楽や巫女の舞の奉納もなく、関係者のみの神事になりました。
 また、例年であれば、「おでん」を準備して参拝者に振る舞われるのですがこれも取り止めで、少々残念なことです。
 このところの冷え込みで、山々の紅葉も散り始め、御前山方面も一時白くなりました。


  

Posted by 御前山を守る会 at 09:53Comments(0)御前山情報

2021年10月26日

高山は冬の装い

 御前山にも紅葉の時期が訪れています。炬燵やストーブが必要になりました。
 晴天の天気予報。気温もそこそこなので、御前山や御嶽山を眺めに行ってきました。

 御嶽山も雪をまとって、夏の風情から一変しています。 
 次に、乗鞍岳です。

 槍ヶ岳が遠望できました。

 白山の山並みも白く雪をかぶっています。

 高山は、冬山。御前山が白くなるのはいつなのか気になるところです。

  

Posted by 御前山を守る会 at 09:48Comments(0)御前山情報

2021年10月04日

御前山代参

 昨日、御前山頂上に祀られている観音様(御前観音・五善観音)への、代参が行われました。
 各組から代表が参加し、お花や線香、水やお神酒などを背負い、登山道に祀られている観音様にもお花を供えながら頂上を目指しました。


 休憩ポイントの屏風岩の様子です。

 頂上では、観音様に一年の恵みや多くの登山者が安全に登れた事に感謝してお参りをしました。


 大変良い天気で.御嶽山が間近に眺められました。


  

Posted by 御前山を守る会 at 09:56Comments(0)御前山情報

2021年09月18日

水洞平の草刈り作業

 水洞平駐車場の草刈りを行いました。秋の登山シーズンへの準備完了です。

 台風14号に伴う雨で、行えるか随分気を揉みましたが、雨間を縫って行うことができました。
 
 総勢17名、コロナ禍にあって作業のみ。ご苦労さん会は出来ませんでした。

 来月3日(日)は、代参拝と区民登山の日です。香華を持って頂上の祠を目指し、途中の観音様にもお花を供えて登ります。

  

Posted by 御前山を守る会 at 20:41Comments(0)御前山情報

2021年08月29日

登山道の点検・整備作業

 御前山登山道の点検整備作業を行いました。
 国道の一部が流されるほど降った8月の大雨が終わり、漸く夏の猛暑に戻った昨日、登山道の木橋や谷脇の斜面が無事か点検作業に入りました。3つの橋はいずれも無事でしたが、手摺りの補修を行いました。


 どの橋も十分注意して通行してください。また、倒木の処理もしました。
 この日の屏風岩の様子です。
 
 大変暑く大汗をかきましたが、頂上では御嶽山が見事でした。

 登山道の熊笹も刈りましたが、避難小屋の周囲も大分明るく刈り込みました。

 あいにく雲の中でしたが、避難小屋の奥、左手側の開けた先に白山連峰の山並みが望めます。春先の雪をかぶった白山は誠に美しくいつ眺めても感動ものです。

  

Posted by 御前山を守る会 at 10:14Comments(0)御前山情報

2021年07月26日

登山道の整備作業をしました

 天気や桜谷の水量などから延期していた登山道整備を行いました。
 日曜日とは言え、参加出来たのは3名。チエンソー、燃料、草刈り機の替え刃・ロープ等々重い荷物に暑さと湿度で厳しい一日でした。

 進入防止・滑落防止のロープを張りました。


 昨年は、白山を遠望出来る場所の笹刈りに努めましたが、今年は、乗鞍岳の遠望が可能な大岩までの道を開きました。
 前回、滑り止めのロープがなくて出来なかった登山道上の倒木も処理しました。
 
 石川県から来たという登山者に出会いましたが、頂上からの御嶽山は雲の中で少々残念。9合目から上、頂上部のアブや蚊に悩まされました。次の整備予定は9月の中・下旬です。  

Posted by 御前山を守る会 at 13:14Comments(0)御前山情報

2021年07月16日

木橋に滑り止め設置

 梅雨明けも近づき、突然の雨・雷などの予報もないということで、木橋に滑り止めを設置する作業をしました。
 ビフォー・アフターの写真です。


 手摺りは頼りにしないようにして、一人づつ、ゆっくり・慎重に渡って下さい。
 水洞平で行われていた堰堤工事は、完了しました。

 駐車場も、重機や工事用資材が片付けられ、全面の使用が可能になりました。

 先日、集落内で熊の目撃情報がありました。熊鈴などを携行し、周囲に十分気を配って登山して下さい。


  

Posted by 御前山を守る会 at 14:05Comments(0)御前山情報

2021年06月27日

御前山登山 水洞平駐車場の草刈り作業

 水洞平駐車場の草刈り作業をしました。
 本来なら、既に済ませている筈でしたが、コロナワクチンの町内の会場での接種日を避けて、本日になりました。

 梅雨の最中・台風の情報もあって雨を心配しましたが作業中は何とか天気ももってくれました。


 ワクチン接種に行った人、コロナ関係で勤務日になってしまった人等あって、参加者がやや少なかった様でした。
 作業後には、会の総会を現地で行いましたが、昨年来慰労の会も出来ていません。
 一日も速いコロナの終息を願うばかりです。
 来月には、2回目の頂上迄の作業、主に熊笹刈りを行う予定です。  

Posted by 御前山を守る会 at 16:21Comments(0)御前山情報

2021年06月03日

倒木処理完了

 倒木の処理が出来ました。車で、水洞登山口まで入ることが出来るようになりました。


 平成30年の大量倒木の影響で、どのように出来るか大変案じましたが、ほっと胸をなで下ろしています。

 十分注意して通行して下さい。
 この時期の御嶽山、長野側からの眺めです。



  

Posted by 御前山を守る会 at 08:45Comments(0)御前山情報

2021年06月01日

倒木で車の通行不可

 梅雨の大降りで、倒木が発生しています。
 水洞平の駐車場をご利用下さい。

 この駐車場から左手に入った林道上に倒木があり、この先の水洞登山口までは車で入ることが出来ません。
 現在、どのようにして処理が出来るか調査・検討中です。

 徒歩でのくぐり抜けは可能ですが、山側の状況には十分ご注意下さい。
  

Posted by 御前山を守る会 at 08:24Comments(0)御前山情報

2021年05月28日

水洞平の案内看板を清掃

 梅雨の晴れ間に、水洞平にある登山道の案内看板をきれいにしました。


 水洞平の駐車場から左手に車で1㎞ほど先に、水洞登山口があります。
 ここには、10台ほどは駐車が可能です。
 ついでに、上村ルートの駐車場にある案内看板のそばに設置した「為坪城祉」の案内表示を清掃・立て替えました。

  

Posted by 御前山を守る会 at 13:21Comments(0)御前山情報

2021年04月29日

御前山の山開き式

 御前山の山開き式を行いました。
 新型コロナウイルスの感染予防対策ということで、昨年に続き規模縮小の山開き式になりました。
 また、厳しい雨降りで、例年の水洞平では出来ず、縣神社の拝殿をお願いして行いました。

 御前山を訪れる皆さんが、安全に登山出来ることを祈願しました。

 27日に、御前山山頂で岐阜県警の山岳警備隊により、登山者をおぶって運び降ろす訓練が行われたそうです。
 怪我や事故のない、救助要請など行わなくてもよいよう、体力や技術にあった登山に心掛けたいものです。
  

Posted by 御前山を守る会 at 17:51Comments(0)御前山情報

2021年04月26日

登山道整備作業

 今シーズン最初の登山道の、頂上までの点検と整備作業を行いました。
 障害になる木や枝の処理と、積雪期に対応出来そうな位置に、ピンクテープを設置しました。

 この日は、登山に訪れたパーティー5組に出会いました。頂上からの御嶽山です。

 避難小屋の先からも望める白山連峰です。

  

Posted by 御前山を守る会 at 11:26Comments(0)御前山情報

2021年04月21日

御嶽山遠望

  18日(日)桜洞、縣神社の春の例祭が行われました。
コロナ対策で神事のみ、氏子総代と区の役員が参列する規模縮小の祭礼でした。
 当日は、時折雨も降る寒い日で、御前山方面は積雪の様子。 
 そこで、御嶽山の様子はどうかと、眺めに行きました。 
 25日(日)には、御前山登山道の点検整備を計画しています。

  

Posted by 御前山を守る会 at 08:19Comments(0)御前山情報

2021年04月11日

水洞登山口まで整備

 水洞平駐車場から林道に入り、水洞登山口までの間、垂れた枝や枯損木などの始末をしました。駐車場も掃除し、車止めの石も分かるようにしておきました。

 水洞平駐車場は、奥側半分を桜谷の治水工事の為の機材や資材等の置き場に使用しています。

 水洞平の桜の開花は、例年より大分早まりそうです。


 今月29日(水)昭和の日には、水洞平において今年度の御前山の山開き神事を行います。東屋の近辺には駐車出来ませんのでご了承下さい。雨天で無理な場合は、縣神社に会場を変更するということもあるかもしれません。

 御嶽山の遠望写真です。随分山肌が出てきました。
  

Posted by 御前山を守る会 at 13:55Comments(0)御前山情報

2021年04月05日

桜の季節になりました

 いつになく早く桜の季節を迎えています。
 先ずは、桜洞公園の桜です。

 縣神社の桜は、大杉と共に。

 区民広場の桜。
 御前山山塊をバックに、区民広場の桜。

 稜線の笹藪に見えていた雪も消えています。


  

Posted by 御前山を守る会 at 17:37Comments(0)御前山情報