御前山を守る会 › 地区情報 › 「がんどうち」したよ!

2016年03月06日

「がんどうち」したよ!

「がんどうち」したよ!
当地では、3月3日の雛の節句に地域の子ども達が、「ひなさまみせとくれ!」と家々を回って歩く「がんどうち」が伝統の行事となっています。「よう見に来てくれたなあ!」とお菓子などを振る舞ってもらえるので、子どもにとってはお祭以上に楽しみの行事です。母子一緒の幼子から、時には中高生が来てくれることも有り、「やあ、どこどこの子が来てくれた!有り難う?」と待つ方も中々嬉しく、楽しみにするところもあります。「がんどうち」したよ!
「がんどうち」したよ!
「がんどうち」したよ!
日頃ふれあいの少ない子ども達に接する貴重な機会でも有ります。通学途中に「おはようございます!」と互いに挨拶が出来るのも大変嬉しいことです。子ども達が、すくすくと育ってくれることを願っています。
ところで。3月に入っての雪景色を一枚。御前山の頂上にはどのくらい積もったのか気になるところです。「がんどうち」したよ!

スポンサーリンク
同じカテゴリー(地区情報)の記事画像
水洞平の桜
春の例祭と花便り
今日は水面に映る桜
いよいよ桜満開
春到来
漸く花が咲き始めました
同じカテゴリー(地区情報)の記事
 水洞平の桜 (2025-04-24 15:54)
 春の例祭と花便り (2025-04-21 08:22)
 今日は水面に映る桜 (2025-04-18 09:08)
 いよいよ桜満開 (2025-04-14 09:03)
 春到来 (2025-04-10 16:57)
 漸く花が咲き始めました (2025-03-29 09:11)

Posted by 御前山を守る会 at 11:56│Comments(0)地区情報
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。